顔の雰囲気はあまり変えずに粗いところを整える予定で。
カスタム始めるとついつい夢中になっちゃって全然写真撮れなかったけど、
なんとか思い出して撮った数枚だけ載せます。。
これより先はドールの解体画像が出るため、苦手な方は注意してください。
*****
事前にカスタムアイは作って用意していました。
・・・が!色々あってほとんどがダメになってしまったので、組み立て前に作り直しましたw
まずは全部バラします。
頭皮と頭は木工用ボンドで接着していたので、一度熱めのお湯でボンドをふやかすと簡単にとれます。
70度くらいだったかなーあまり熱すぎると不安だし・・・もうちょっと低くてもいいかも。
メイクは水を含ませたメラミンスポンジで落とします。
口は形が入り組んでるのもあって全然落ちなかったので、カッターとルーターで削りました。
削り終わり・・・かな?
右の鼻頭に目立つ傷があったのをなんとか消しました。
唇は削りすぎちゃった感が凄いんだけど、この角度ならセーフ!
削りが終わったら、やすりで滑らかにします。
耐水やすりの目が粗いほうから順に使って仕上げていきました。240~2000くらいの。
顔の出来に直結するのでやすりがけは大事ですねー
目の粗いやすりで傷をなくしていって、残るようならまたルーターで調整しての繰り返しでした。
その後、つや消しスプレーをしてメイクをしました。
メイクは以前は100均のパステルを使っていましたが、奮発してAmazonで買ったパステルを使いましたw
色が増えた分メイクに幅は出来たんだろうけど、私のセンスの問題で代り映えない感じに。
100均ので全然いいと思います。
メイク後も定着させるためにつや消しスプレーをします。
スプレーが乾いたらタミヤカラーX-22クリヤーで唇をつやつやに。
タミヤカラーは色の種類がたくさんあって、私ははじめ間違えてX-21を買ってしまいました;
タミヤカラーとつや消しスプレーは家電量販店のプラモコーナーに置いてあります。
*****
そんなこんなで、かなりはしょりましたが無事にリカスタム完了!
アイを変えたので私的には結構変わっちゃったなーと思いました。
でも、可愛く出来たから満足満足!(後ろは猫のベッド・・・)
ずっとやりたかったお団子ちゃんアレンジ。
100均の靴下セーターは3着になりました。無心でさくさく作れるから本当に楽しいww
でも、そろそろ冬用のスカートかワンピースか作ってあげないと。
今のワンピースは夏っぽすぎる・・・
ボア端切れも買ってみたのでなんか作れないかなーと考えています。
あとは靴!ちゃんとしたのを作ってあげたい。
紙粘土を買ったので、それで足型を作って上手いこと型紙を作れないか模索してみます。
キキレコブランドとしてもっと腕をあげなければ!!
因みにお団子の後ろはこんななってますw見えなきゃセーフ理論ですね。